人気の映画ポスターをご紹介!日本アニメ編 第4回

人気の映画ポスターをご紹介!日本アニメ編 第4回

皆さまこんにちは!

9月も半ばを過ぎた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
当店はヒューマックスシネマとコラボし、今週から大規模なポスター展示イベントを開催中です!
ご来場の皆様にワクワクしていただけるよう、スタッフ一同もドキドキしながらとっておきのポスターたちをセッティングしました。
該当のヒューマックスシネマで映画をご鑑賞の予定のある方は、ぜひぜひ海外版の映画ポスターを劇場でご覧下さい!

今週も当店の人気ポスターをどんどん紹介してまいります!
日本アニメ編第4回目!トップバッターはこちら!

『ROAD TO NINJA -NARUTO THE MOVIE-』[253]

【本体サイズ】約67.5 x 31.5 cm
【国】イタリア
【公開年/制作年】2012年公開
この商品を購入する

ニンジャを世界に広めた立役者!「NARUTO」だってばよ!!

週刊少年ジャンプで15年ものあいだ連載され、平成の漫画史にひときわ輝く一番星がこの作品。
海外では「ナルト走り大会」という、姿勢を低く手を後ろに流すNARUTOの忍者たちの特徴的な走り方をする大会が各地で開かれたこともあるのだとか。
検索してみると、結構な規模に海外のオタクたちの愛を感じます。

そしてこちらのポスターは原作者の岸本斉史先生がストーリー原案を手がけ、メインビジュアルも担当したファン垂涎の一品。
木ノ葉の里の忍たちのおなじみの顔ぶれも、イタリア版のポスターで馴染みのない文字と一緒に見るとなんだか新鮮で、普段着の時にしか会ったことのない知り合いがドレスアップした姿を見た時のようなトキメキが芽生えます。
里の嫌われ者だったナルトが立派になって遥か彼方のイタリアでも愛されていると思うと感慨深いですね…!

当店にある「NARUTO」のポスターはこれだけではございません。
他のNARUTOが気になる方はコチラをどうぞ!

さあさあお次は2番手!カモン!

『千と千尋の神隠し』[3972]

【本体サイズ】約84.1 x 59.4 cm
【国】ドイツ
【公開年/制作年】2001年公開
この商品を購入する

ジャパニーズ版「不思議の国のアリス」!「千と千尋の神隠し」!

10歳の少女・千尋が両親とともに神様の国に迷い込み、神様の食べ物に手を付けた両親は豚にされてしまい、千尋は名前を奪われた上にひとり湯屋で働くことに…。
という実はなかなかえげつないお話ですが、宮崎駿監督の特有の柔らかなタッチにかかればそんなホラーな展開もなんのその。
どこかノスタルジックな雰囲気がありながらも人とは違うものが住む世界に、まるでワンダーランドに迷い込んだような気分が味わえます。

湯屋の制服を着て大人びた表情の千尋と、闇夜に広がる神様の国の街並みをキャプチャーしたこちらはドイツ版。
ドイツ版のタイトルは「チヒロ 魔法の国への旅」。「千と千尋の神隠し」よりも妖しさが減ってより児童向け作品っぽい響きですね。

イタリアやイギリス、ギリシャなど各国で公開された際のポスターデザインがそれぞれ微妙に異なっており見比べるのも非常に楽しいです。
コチラからどうぞ!

続く3枚目も宮崎作品!
だけどもジブリじゃないヤツといえばコレ!

『ルパン三世 カリオストロの城』[335]

【本体サイズ】約65 x 32 cm
【国】イタリア
【公開年/制作年】1979年公開
【備考】2024年 4K公開時のポスター
この商品を購入する

金曜ロードショーの常連「ルパン三世 カリオストロの城」!

ルパン三世の映画シリーズの中でも随一の人気を誇る本作。
テレビで再放送され「奴はとんでもないものを盗んでいきました…あなたの心です」というあまりにも有名な銭形警部のセリフが流れるたびにお茶の間を沸かし、X(旧ツイッター)の民の心をひとつにしてきました。
アニメ中期だとコメディリリーフにされがちな銭形のとっつぁんですが、初期や最近のLupin the 3rdシリーズではしっかりカッコイイんですよねぇ…。

ポスターの中央でクラリスを小脇に抱え不敵に笑うルパンもこれまたイケてます。
公開45周年を記念して4Kリマスター版上映があった際のイタリア版で、タイトルの字にカリオストロの城がちっちゃくそびえ立っているところにデザイナーのこだわりを感じますね。
壁に掛けても立てかけてもOKのお手頃なサイズ感です!

もうちょっと大きい方がいい?別のバージョンも見てみたい?
そんなアナタはコチラをチェック!

最後は今上映中の「果てしなきスカーレット」が話題のスタジオ地図作品!

『バケモノの子』[148]

【本体サイズ】約53 x 39 cm
【国】フランス
【公開年/制作年】2015年公開
【備考】フランスでの公開は2016年
この商品を購入する

「時をかける少女」「サマーウォーズ」でその人気を不動のものにしたアニメーション作家・細田守監督作品!
なんと今年で公開から10周年を迎える「バケモノの子」です!

本作では主人公となる人間の少年・九太と、九太を弟子にとったバケモノ・熊徹の、家族とも師弟ともバディとも言える関係を描かれています。
ケモノの擬人化、異世界を舞台とした少年の出会いと成長、師弟バディ、境遇も年も近いライバルなどなど、みんな大好きな要素をてんこ盛りのパッツパツに詰め込んで胸焼けしないバランスに仕上げる手腕は流石の細田監督です。

怒るほどコミカルになる熊徹と九太が負けじと睨み合うこちらのポスターはフランス版。
互いに罵り合いながらも独特の愛がある2人の関係がよくわかる絵柄ですね!

当店にはデザインの違う「バケモノの子」イタリア版もございます!
こちらからチェック

さて今回も人気の日本アニメポスターを紹介してまいりましたが、気になる一枚があればぜひぜひご注文やお問い合わせをお待ちしております。
店舗で状態をみたいなどのご要望にもお応えできますのでお気軽にお尋ねください!

それでは皆さままた来週!

ブログに戻る