人気の映画ポスターをご紹介!海外アニメ編 第4回

人気の映画ポスターをご紹介!海外アニメ編 第4回

皆さまこんにちは!

急速に朝晩が涼しくなり始めました。
今年もお気に入りの秋服を引っ張り出してきて鬼リピするか、はたまたチャンスを逃して冬に突入し袖を通し損ねるかの分岐点となる季節ですね。

近年は夏冬がやる気満々なせいで、下手をすると丸1年はタンスの肥やしになっている服があるのはきっと私だけではないことでしょう。
オシャレな服を着ても行くとこがないわ…という方はぜひ当店に遊びにいらして下さい。
先週ショーウィンドーに「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」のポスターとカボチャのインテリアを並べ、秋の装いのお客様を迎える準備は万端です!

そんな秋も深まりつつある今日このごろ、ご紹介するのは海外アニメ。
第4回目はディズニー祭りです。Dオタのみんな、盛り上がっていこうぜ!
手始めはコイツだ!!

『ウォルト・ディズニー ファンタジア』[4239]

【本体サイズ】約20.5 x 30 cm
【国】ドイツ
【公開年/制作年】1940年公開
【備考】Rerelease版/1990年
この商品を購入する

ディズニー×クラシック音楽=芸術作品といえば「ファンタジア」!

アニメーション界の伝説ウォルト・ディズニーが「芸術性の高い作品を作りたい!」と世に打ち出したファンタジアの公開はなんと1940年!今から85年も前の作品なんです。ウチのおばあちゃんとタメ。

今でこそ世界を股にかけるディズニー様ですが、当時はまだまだ新進気鋭のスタジオでした。
第二次世界大戦で不安定な時代に、まったくセリフなしでクラシック音楽のみにアニメーションを乗せるというバキバキにアート寄りを攻めたプロジェクトを完成させたディズニーの心意気たるや半端ではありません。トガッてるぜ!

こちらは1990年ドイツでの再上映時のロビーカード。作中のシーンを複数切り取り、上映期間中ロビーに飾るためのアイテムです。
「ファンタジア」といえば、魔法使いのローブに身を包んだミッキーが有名ですが、今回はあえて別のシーンをチョイスしてみました。
鮮やかな朱色の中、ミッキーの手を取るウォルト。
ディズニーランドの門を初めてくぐり、シンデレラ城を背にしたウォルトとミッキーの像を見たときのような感動が芽生えるシルエットがエモいことこの上ないではありませんか…!

「ファンタジア」のポスター他にもわんさかございます!
ディズニーファンはコチラを要チェック!

2枚目はこちら!

『ファインディング・ニモ 3D』[3393]

【本体サイズ】約48.5 x 33 cm
【国】アメリカ
【公開年/制作年】2012年公開
【備考】3D版上映時のポスター
この商品を購入する

ちっちゃいオレンジ親子の大冒険「ファインディング・ニモ」!

この映画のすごいところは、今やどの水族館にもニモやマーリン、ドリーのモデルになった魚がイソギンチャクとセットで水槽に入れられ「あ、ニモとドリー!」と道行く子どもが声をあげるほどのポピュラリティ。
それまでカクレクマノミやナンヨウハギなんてほとんど誰も知らなかったなんて今の若人は信じないでしょう…。

ディズニー・シーの「タートル・トーク」でおなじみ150歳の爆イケサーファー・クラッシュや、魚にフレンドリーなベジタリアン志向のサメたちなど、脇を固めるひとクセ効いた旅の仲間も魅力的です。

人間以外のほぼすべてのキャラクターが端から端までギチギチに詰め込まれているこちらは3D上映時のアメリカ版ポスター。
なんとも賑やかでゴージャスなレイアウトじゃないですか!
アオリ文の「See it(見て)」の綴りが「Sea(海) it」のダジャレになっているのも英語版ならではのご愛嬌。

ピクサー渾身の美麗な海景色、国によっても切り取り方やデザインは様々です。
「ファインディング・ニモ」の各国ポスターが気になる方はコチラからどうぞ!

海のカワイイやつらの次は、陸のカワイイやつら!
3枚目はこちら!

『ズートピア』[154]

【本体サイズ】約53.3 x 40 cm
【国】フランス
【公開年/制作年】2016年公開
この商品を購入する

もうすぐ2作目が公開を控える「ズートピア」です!

いやーモフモフの擬人化ってなんでこんなに心惹かれるんでしょうね?
逆に人間は全身に毛を生やそうものなら引かれるのに。世の中ままなりません。

本作のチャームポイントは擬人化のみならず。
「屈強なオスのバイソンやトラの多い警察で偏見と戦う小柄なシゴデキうさぎ女子」×「ニヒルで胡散臭い詐欺師のキツネお兄さん」なんて、どストライクなバディものが繰り出された日には、モフモフ好きはノックアウトですよ。
これにGOを出したディズニーのいい趣味してるお偉いさんに幸多からんことを。

ポスターの中央で手配書をニヤリと流し見るジュディも、ビックリ顔で手配書に映るニックもメチャかわなこちらはフランス版。
ズートピアのレンガ造りの街並みとヨーロッパの文字がマッチして、絶妙なオシャレ感を演出しています。
ズートピア2の公開までコチラをお部屋に飾って、2匹とまたスクリーンで会える日をワクワク待ってみるのも楽しいかもしれませんよ!

ネズミ、魚、ウサギが主人公の3枚を紹介してきましたが、今回のシメは人類が主役です!

『美女と野獣』[440]

【本体サイズ】約43 x 63.5 cm
【国】イタリア
【公開年/制作年】1991年公開
【備考】イタリアでの公開は1992年
この商品を購入する

そこのけそこのけプリンセスのお通りだ!「美女と野獣」!
ディズニー・ルネサンス期と呼ばれる名作ぞろいの90年代ディズニーアニメのなかでも大ヒットを記録した一本です。

ストーリーやキャラクターの魔法もさることながら、「美女と野獣」といえば頭に浮かぶのはやはり「ひとりぼっちの晩餐会」や「美女と野獣」などのアイコニックなミュージカル・ナンバーでしょう!
ディズニー音楽といえばまず名前のあがるアラン・メンケンが、ここでも遺憾なくその手腕を発揮しています。

そしてこのポスターのシーンで流れる曲といえば?そう!「愛の芽生え」です!
ベルと野獣の心が近づき始め、2人で庭を散策するハートウォーミングな場面を切り取ったこちらはフォトバスタというアイテム。
前述のロビーカードと同じ役割をするイタリア特有のポスターです。
ベルのドレスに合うピンクのベースと、野獣の服のようなロイヤルブルーの取り合わせがなんともエレガントではございませんか…!
この一枚をお部屋に飾れば、今から寒くなる秋冬をあったかい気持ちで迎えられそうです。

「美女と野獣」の違う楽曲のシーンやキャラクターのポスターが見たい?
もちろんコチラにございます!

さて、今回はディズニー作品の中から人気の劇場ポスターを4枚ご紹介いたしました。
ディズニー好きなアナタにヒットした一枚がもしあったなら幸いです。
今回ご紹介したものでも、他のディズニーポスターでも、お問い合わせは何なりとお待ちしております!

それでは皆さままた来週!

ブログに戻る