スタッフブログ

人気の映画ポスターをご紹介!日本アニメ編 第3回

人気の映画ポスターをご紹介!日本アニメ編 第3回

皆様こんにちは! 早いもので8月も残り数日となりました。この夏はどんな新しい思い出が増えたでしょうか?夏祭りや盆踊りで好きな子の浴衣を見てキャッ♡ってなったり、プールや海ではしゃいだり、何もしてないわーと言いつつ今まで放置していた積読やゲームやドラマを消化したり…それぞれの夏を楽しめたでしょうか? 私といえば、映画好きを自称しつつ今まで散々放置してきたスター・ウォーズシリーズをスピンオフ含め11作鑑賞したので、この夏からはディズニーランドのアトラクションで「あの金ピカの人と青いピポピポ言う小さいやつ!」などという恥ずかしい発言をしなくても済むようになりました。 夏は終われど、このコーナーは始まったばかりです。日本アニメポスター紹介第3回!最初の一枚はこちら!! 『劇場版 進撃の巨人 紅蓮の弓矢 / 自由の翼』[3724] 【本体サイズ】約67.5 x 31.5 cm【国】イタリア【公開年/制作年】2025年公開この商品を購入する 少年マガジンが誇る超人気作品を原作としたアニメ「進撃の巨人」です!人を捕食する「巨人」が存在し、人類はなすすべもなく「壁」に囲まれた都市で生き残りを図る世界。突如現れた「超大型巨人」の出現により、母親を目の前で喰われた主人公エレンが巨人の駆逐を誓う凄惨なシーンで物語は幕を開けます。 50Mの壁に軽々穴をあける超大型巨人もメチャクチャに怖いですが、一目見た瞬間に本能が逃げろ!と判断する「奇行種」は夢に出るヤバさです。戦う前にショック死しそう。作中で描写される数々の残虐シーンは、本作を知る人類と知らない人類の頭に浮かぶ「巨人」のイメージに大きな隔たりを生んだと私は信じています。巨人コワイ。 テレビアニメ第一期の1~13話までの総集編が「紅蓮の弓矢」、14~25話までを再編集したのが「自由の翼」です。「紅蓮の弓矢」「自由の翼」と聞くと、あの疾走感あふれるLinked Horizonの曲の歌詞が蘇りますね!心臓をささげよ‼ 2本の劇場版は日本では約半年のインターバルを設けて公開されましたが、こちらのポスターが刷られたイタリアでは豪華にも同時上映されました。計4時間座席に座るお尻の痛みも、進撃の疾走感にかかればなんのその。燃え盛る街並みの向こうにそびえる壁と、絶望を形にしたような超大型巨人に心を乱されるとともに、巨人から一ミリも目を逸らさないエレンの後ろ姿に滲む闘志に胸が熱くなります…! その他、当店で販売中の「進撃の巨人」のポスターはコチラから! お次の2枚目はこちら! 『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』[3420] 【本体サイズ】約101.4 x 68.5 cm【国】アメリカ【公開年/制作年】1998年公開この商品を購入する ポケットモンスター赤・緑をゲームボーイで遊び倒した世代のみんな、集まれ!キミに決めた!「ミュウツーの逆襲」!懐かしくて涙が出るぜ!! その昔まだポケモンの種類が全部で151匹だったころ、サトシとカスミとタケシの3人の冒険は1998年にお茶の間を飛び出して全国のスクリーンに登場しました。その栄えある最初の劇場版が「ミュウツーの逆襲」です!「ピカチュウの夏休み」も「ミュウツーの逆襲」と同時上映されました。 アメリカ版のタイトルは「ポケモン ザ・ファースト・ムービー」。ミュウツーがタイトルにもポスターにいないのと、アオリの「史上最高のバトルに備えよ!」「初の映画で最もレアなポケモンを目撃しよう!」の部分からすると、アメリカ版では宣伝時にミュウツーが出ることはサプライズだったのかもしれません。初期のちょっぴり顔が雑めなピカチュウと、いつもいつでも本気で生きてる仲間たちがカワイイ一枚。本編には出てくるけどポスターに映ってないサトシとカスミとタケシは、英語だとアッシュとミスティとブロックだそうです。だ、誰?...

人気の映画ポスターをご紹介!洋画編 第2回

人気の映画ポスターをご紹介!洋画編 第2回

こんにちは!そろそろ8月も終盤に差し掛かるというのに、まだまだ暑い日が続きますね!北海道ですら最高気温40度近くを記録する日があるそうで、もはやアラスカか南半球ぐらいでないと避暑地とは呼べなさそうです。 こんな気温の中、AIに読書感想文を書かせつつ自力でやるしかないタイプの夏休みの宿題に取り組むキッズ、満員電車に耐えつつ日々高騰する電気代を稼ぐ大人たちに心からの敬意を表します。ちなみに私は新学期になっても宿題に手を付けず、先生からの「提出しろや」という圧に耐え抜き強い心を育む子どもでした。わんぱくでおバカな大人になりたい子以外は真似してはいけません。 さてさて、ここからはFine select Alchemiをご利用いただいている皆様に注目されている人気の洋画ポスターをご紹介していきます! それでは、今回の1枚目! 『スパイダーマン』[4331] 【本体サイズ】約84 x 59.5 cm【国】ドイツ【公開年/制作年】2002年公開この商品を購入する 「映画でスパイダーマンを演じた俳優と言えば?」の質問で最初に挙がる名前で世代がなんとなく分かるものですが、2000年代に青春をオタ活に捧げた俺たちのスパイダーマンといえばコレ!サム・ライミ監督による「スパイダーマン」です! マーベルに馴染みのない人が「スパイダーマンの1作目ってどれ?」と尋ねた際の返答は人によって違い、質問者の頭の中は混迷を極めます。聞いたアナタにも聞かれたソイツにも非はありません。そういう歴史があるんです。 マーベルスタジオが設立されるよりもそのまた昔、マーベル・コミック社は業績低下により自社のスーパーヒーロー映画化権をヒーローのタイトルごとに別の映画スタジオに切り売りしており、ヒーロー同士のクロスオーバーなど夢のまた夢という暗黒の時代がございました…。 現在もその名残でスパイダーマン系統はマーベル・スタジオではなくソニー・ピクチャーズが製作しています。ソニー製作で「スパイダーマン」の名を冠した映画シリーズは3つ。その元祖1作目が、トビー・マグワイア演じるこちらのスパイダーマンなのです。「スパイダーマン?USJのアレしか知らんわ」という方にまずオススメしたい一本。彼のヒーローとしてのオリジンから成長までが一から丁寧に描かれています。 スパイダーマンといえばニューヨーク、ニューヨークと言えば高層ビル。天にそびえるガラス張りのビル群の間で、愛する街をその目に映す我らがヒーローの姿をとらえた一枚です!空から降り注ぐ光とスーツの赤のコントラストが美しいこちらはドイツ版。2002年ドイツの夏はスパイディの到来でさらにアツかったことでしょう。 販売中のサム・ライミ監督版「スパイダーマン」はコチラからご覧いただけます。 続く2枚目をご紹介します! 『アメリ』[3893] 【本体サイズ】約60 x 40 cm【国】フランス【公開年/制作年】2001年公開この商品を購入する 公開当時大ヒットを記録したロマコメ映画の代表格「アメリ」。フランス映画は普段見ないわ!という方でも、タイトルくらいは聞いたことがおありなのではないでしょうか? スクリーンいっぱいに広がるのは、アメリの暮らすおシャンティなモンマルトルの街、想像力豊かでキュートでファニーなアメリが見つける日々の小さな幸せ、そして不思議な青年ニノとのもどかしい恋。当時五十路のオッサンだったジャン=ピエール・ジュネ氏が監督した本作ですが、女性を中心としたファンが今も根強く存在する事実を見るに、監督は乙女心を解する繊細なオッサンなのでしょう。ビビットなカラーで鮮やかに輝く画面は、日常に冒険とトキメキを見出す天才・アメリの世界そのものです。 ポスターに写るのは、オドレイ・トトゥ演じるアメリの好奇心いっぱいの笑顔。髪型、服の色、可笑しそうにこちらを見つめる瞳、どこをとってもユニークなアメリの魅力がたっぷり詰まっています。公開から20周年を記念して上映された際のフランス版とあって、フランス語で書かれた「アメリ・プーランの素晴らしい運命」というタイトル、フランスのカンヌ映画祭クラシック部門で上映されたロゴマーク、作品の舞台もフランスとくれば、これを飾ったお部屋はリトル・フランスと言っても過言ではありません。これでヨーロッパに行かずとも西洋の空気を味わえますね!わーい! フランス版以外にも当店では素敵な「アメリ」のポスターをご用意しております!気になる方はコチラをチェック! 続いて3枚目!どうぞ! 『タイタニック』[3283] 【本体サイズ】約45...

人気の映画ポスターをご紹介!海外アニメ編 第2回

人気の映画ポスターをご紹介!海外アニメ編 第2回

映画ファンの皆様こんにちは! 8月も半ばで世間はお盆休みですね!皆様におかれましては、帰省ラッシュの疲れを癒す久々の実家ごはんを堪能しておられるでしょうか?はたまた暇に飽かしてナスとキュウリでアルティメット精霊馬をつくり、SNSのいいね!を稼いだりしておいででしょうか?そろそろ夏休みの宿題や課題に手をつけないとヤバいなと思いつつ放置しているキッズもいらっしゃるかもしれません。 なんにせよ、海に花火に夏祭りとイベントてんこ盛りのこの季節を皆様が楽しくお過ごしであることを願っております。 では元気に参りましょう!海外アニメポスター紹介コーナー第2回!一発目はこちら! 『スヌーピーとチャーリー』[3159] 【本体サイズ】約46.5 x 66 cm【国】イタリア【公開年/制作年】1969年公開この商品を購入する 2025年にオリジナルのコミックPEANUTSの初掲載から75周年を迎え、世界で愛されるヴィンテージアニメの代表格「スヌーピー」。人気の秘訣は、なんといってもこの完成した愛くるしいキャラクターデザインでしょう。愛嬌ある気の抜けた眉毛、ポヨッ腹、猫チャンみたいなちっちゃい4本の指…。海外アニメって4本指なことが多いのなんででしょうね?カワイイから? 今回ご紹介しているのは、フォトバスタと呼ばれるイタリア特有規格のポスター。劇場のロビーに飾られるもので、場面写真が使われており公開日などの情報が省略されています。好きなシーンやキャラクターがおありの方にはうってつけのアイテムです。そしてなんとこちらはイタリアで公開された1970年当時のヴィンテージ品!半世紀以上も前に刷られてるのに鮮やかさを残し色あせない魅力。羨ましっ。こんな風に年取りたい。ポスターの右下に現地の切手らしきものが貼られているのもまた味があります。しかしなぜこんな所に…? スヌーピーの小屋でチャーリーがご飯をあげている場面ですが、ちょっっと盛りすぎじゃない?チャーリーが推定で小学校低学年?としたら、対比でスヌーピーは結構な大型犬なんでしょうか。ご飯の盛りも庭の広さも随所がアメリカンですね。 当店で販売中の「スヌーピー(PEANUTS)」のポスターはコチラから! お次の2枚目はこちら! 『おしゃれキャット』[155] 【本体サイズ】約53 x 40 cm【国】フランス【公開年/制作年】1970年公開この商品を購入する アア―――――――ネコチャ――――――ン!カワイイネ―――――――――――!!失礼しました。ちょっと猫チャンとなると我を忘れてしまって。 ディズニーが誇る唯一無二の猫アニメ「おしゃれキャット」です!猫チャンたちの一挙一動がもうホントに猫なんですよ。二足歩行する雑食の生き物が作ってるとは思えません。本作の一番人気かつ有名なキャラクターといえば、真っ白の毛並みにピンクのリボンがキュートなマリーちゃんでしょうが、大都会パリで執事を雇い4匹の猫を養う優雅な独身老婦人のボンファミーユ夫人を私は推したい所存です。そんな人生が送りたかった。 迷子の飼い猫母子と、彼らをパリまで道案内する野良猫を主人公としたロードムービー的な趣のある本作。ジャズやクラシックで彩られた自由の町パリの風景のなかに暮らす猫はまさに「おしゃれ」!ちなみに原題の「The Aristcats」は「Aristcrats(貴族)」と「cats(猫)」を掛け合わせた造語で、直訳で「貴族猫」はさすがにダサいと頭を捻った翻訳家の苦悩がうかがえる邦題になっております。 昔ながらの手描きアニメの職人技が光る1970年公開の作品ですが、このポスターは1980年に再上映された際のリリリース版なので、着彩が本編とはちょっと違います。言いにくいですね、リリリースって。作品の舞台となったフランス版なのも高ポイント。パリの街並み、パステルカラーの空、パヤ毛がカワイイ猫チャン!どこを取ってもカワイイしかない!!ポスターの猫チャンだから、ペット禁止賃貸にお住まいのそこのアナタでも当然、何の問題もなくお部屋に置いておけちゃいます。カワイイ毛むくじゃらたちをお部屋にお迎えしてみませんか? 「おしゃれキャット」のポスターは他にもまだまだございます!コチラからチェック! さてお次の3枚目はこちら! 『ミニオンズ』[4024] 【本体サイズ】約103.5 x 73.5...

人気の映画ポスターをご紹介!日本アニメ編 第2回

人気の映画ポスターをご紹介!日本アニメ編 第2回

映画ファンの皆様こんにちは!いやーーーーー毎日アッツイですね!!!この夏はいかがお過ごしですか? 当方は紙で包んであるタイプのチョコをバッグに入れっぱなしにして貴重品をチョコレートフォンデュしたり、通勤バスの待ち時間が苦痛でつい真横のコンビニのアイスで散財したりする毎日を送っております!ちなみに最近嬉しかったことは期間限定ガリガリ君の梨味に出会えたこと。美味いです! えーそんなこんなでお待たせしました第2回目!日本アニメポスター紹介‼今回も1万枚を超える当店の在庫から、お客様に人気の海外版映画ポスターをピックアップしていきます! まずはこちら! 『紅の豚』[4030] 【本体サイズ】約98 x 70 cm【国】イタリア【公開年/制作年】1992年公開この商品を購入する さてコチラ、当店のジブリ作品のポスターの中、イヤ、全ての日本アニメカテゴリのポスターの中で一番人気といっても過言ではありません。オッサンのオッサンによるオッサンのためのジブリ『紅の豚』です! 飛行艇、タバコ、酒場でシャンソン歌う美女…ここまで「ガキは帰って寝な」を全力で突き付けてくるアニメもなかなかありません。そして誰もが耳にしたことがあるあの名セリフ「飛ばねえ豚はただの豚だ。」カ――――――ツ!シブい!圧倒的オッサン‼ そしてコチラはなんと、本作の舞台にもなったイタリアにて公開された際の劇場ポスター。主人公の通称「ポルコ・ロッソ」がそもそもイタリア語で「赤い豚」という意味だそうで、その名に恥じぬ赤い愛機で飛ぶポルコをバッチリキャプチャーしたシビレる一枚となっております!ヒュー!ジーナ姐さんじゃなくても惚れるぜ!! 続く2枚目はこちら! 『君の名は。』[1648] 【本体サイズ】約84.1 x 59.4 cm【国】ドイツ【公開年/制作年】2016年公開この商品を購入する 当時の「まだやってるの?季節半周したのにマジで??」というレベルのロングラン上映を覚えておいででしょうか?全国300館の規模で公開され、新海誠監督の名を世に知らしめた彼の代表作『君の名は。』です‼ 家から一歩でも外に出たが最後、予告の「体が…入れ替わってる!?」とRADWINPSの「♪前前前世から僕は♪」を聞かない日はなかったあの頃。コンビニでもショッピングモールの電光掲示板でもネットの広告でも…そろそろあれから10年ですよ。早っ。 日本でそれほどの人気を博した本作、当然世界各国でも公開されました。瀧と三葉、それぞれのホームである東京と飛騨の田舎町。2つの場所を隔てる彗星の輝きの上には英題『Your Name.』が。現地ウケを狙った翻訳によって当たりはずれが出てしまう昨今の海外映画タイトル事情ですが、こちらは安パイの直訳で邦題のまんまですね。ドイツ版だとなかなかのサイズがあり、新海印の美麗な空の色彩が壁いっぱいに広がります。 当店で販売中の「君の名は。」のポスターはコチラから!検索システムの仕様で全然関係ない洋画が一件入ってますが、そちらも名作なんで見てください。エモいBLです。 さてお次の3枚目はこちら! 『ONE PIECE FILM RED』[1670] 【本体サイズ】約84.1 x...

人気の映画ポスターをご紹介!洋画編

人気の映画ポスターをご紹介!洋画編

アルケミの中で最も多くのお客様にご注目いただいている「洋画」の映画ポスター。「洋画」と一括りにしてもその中身は制作国もジャンルも千差万別、思い入れのある作品も人それぞれですよね。日々様々な作品の劇場ポスターにお問い合わせをいただいています。 そんな中でも、当店で特に人気のある洋画ポスターをご紹介していきます!1枚目はこちら! 『アベンジャーズ エンドゲーム』[3081] 【本体サイズ】約97.5 x 68.5 cm【国】イタリア【公開年/制作年】2019年公開この商品を購入する   アベンジャーズシリーズ、現段階では文句ナシの最高傑作との呼び声も高すぎる『エンドゲーム』!アベンジャーズフェーズ3のこれまでの集大成にして、さまざまな終わりと始まりを描き切った1作。 日本版でもお馴染みのキービジュアルがビシッと決まったイタリア版のこちらのポスター!英語で書かれた「AVENGERS ENDGAME」のタイトルにはやはり、テンションが倍増しで上がっちゃいます。海外版ならではの仕様で人気を集めるのも納得の1枚です。 正直、今作が面白すぎてその後のシリーズ全体のハードルを上げ切ってしまっているところも大いにありますが、2026年には「ファンタスティックフォー」や「X-MEN」が合流し、なんとなんと「あの男」も帰還するMCUファンの夢が詰まったお祭り級の最新作『アベンジャーズ:ドゥームズデイ』が公開されます!! これを機に『エンドゲーム』を中心に余韻に浸りつつ、ほかの作品を復習するのはいかがでしょうか。または、アベンジャーズシリーズを見ていない方も来年以降からの再び始まるお祭りに向けてぜひMCUに触れてみてください。 そして、気に入った作品があったら当店でポスターを探してみてください!豊富に取り揃えております!販売中の「アベンジャーズシリーズ」のポスターはこちらからご覧いただけます。アベンジャーズのポスターをもっと見る 今から追いかけるには長いという方、わかります。いまのところ映画だけで40作くらいあります。多いです。せめて『エンドゲーム』まで見てください。そこで終わってもいいと思います。22作あります。ただ、後悔は絶対にしません!そして絶賛世界を熱狂させている「あの男」の正体も明らかに…!? 続いて2枚目の紹介に移りたいと思います!2枚目はこちら! 『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』[2996] 【本体サイズ】約101.5 x 68.5 cm【国】アメリカ【公開年/制作年】2005年公開この商品を購入する   SF映画史のマスターピース「スター・ウォーズ」シリーズより、シリーズ第6作『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』のこちらのポスターをご紹介! エピソード3の肝はなんといっても、「ダースベイダーの誕生」です!シリーズ第1作『スター・ウォーズ エピソード4/ 新たなる希望』につながる愛と悲しみの物語。 そして、ポスターには主人公アナキン・スカイウォーカーの凛々しくも冷たい瞳。さらにそのマントには新たなる「シスの暗黒卿」の影…...

人気の映画ポスターをご紹介!海外アニメ編

人気の映画ポスターをご紹介!海外アニメ編

日本のアニメは世界各国でも人気ですが、日本で大人気の海外アニメも数多くありますよね。長い歴史を持つディズニーやワーナーブラザーズ作品なんかは世代を越えて愛され続けています。 今回は無数の名作の中から、アルケミで特に人気な海外アニメ映画ポスターをご紹介いたします! まずはこちらから! 『トイ・ストーリー』[1605] 【本体サイズ】約46.5 x 34 cm【国】ギリシャ【公開年/制作年】1995年公開【備考】ギリシャでの公開は1996年この商品を購入する 大人気シリーズの記念すべき第1作目『トイストーリー』のギリシャ版ポスターです!! 「トイストーリー」といえば、ウッディとバズの名バディはいわずもがな、その他のおもちゃの仲間たちもとにかく個性豊かで魅力だらけ!また、それぞれの作品のわき役も一度見たら忘れられないインパクトを放ちまくり!!そのため、キャラ勢揃いのポスターも、各々のキャラクターがフューチャーされたポスターもどれも絵になるかわいさに溢れたものになっております。 そんな中でも、こちらの『トイストーリー』初代のポスターの特徴はなんといっても、ど真ん中をご覧ください!にらみ合っているウッディとバズ!です!この後の2人を知っている私たちにとっては、もう、尊いとしか言いようがないこの対立。真剣にいがみ合えば合うほど、かわいいです。思う存分ケンカしちゃってくれ。初期ならではの、こういった空気感もこのポスターの人気の秘訣ではないでしょうか!ファン必見の1枚です! 「トイストーリー」シリーズの映画ポスターは他にもまだまだございます!トイストーリーのポスターをもっと見る 続きまして、ご紹介させていただきます、2枚目!どうぞ! 『トムとジェリー Il trionfo di Tom e Jerry』[913] 【本体サイズ】約48.5 x 68.2 cm【国】イタリア【公開年/制作年】1964年公開この商品を購入する ご存知「トムジェリ」です。押しも押されもせぬ世界的アニメーション。言葉を用いずとも2匹の動きとやりとり、ネコとネズミの攻防のみで成立する、まさに説明不要の面白さを誇る『トムとジェリー』!そのうえ、抜群のキャラクターデザイン!とにかく見た目がチャーミング!どう考えても万国共通の老若男女を楽しませられるという対人間兵器たる怪作ですよね。 もちろんポスターも『トムとジェリー』シリーズは大人気なのですが、きっとその秘密は原作アニメーションのアトラクションのような魅力にあり!こちらのポスターもご覧のとおり、この1枚だけで成立する2匹の愉快なバトル!左下のハンマーを構えたトムと導火線に火をつけたジェリーなんて、今すぐにでも動き出しそうです!とにかくトムは早く逃げたほうがいい。 また、何年たっても色あせないトムジェリの可愛さと、1960年代のポスターならではの唯一無二のヴィンテージ感との調和にも注目が集まっています! トムとジェリーの映画ポスター、他にも沢山取り揃えております!イタリアではおよそ1965年くらいまでは、トムとジェリーのカラーが現在と反対だったようです。そんな違いも楽しみながら吟味してみてください!トムとジェリーのポスターをもっと見る お次は3枚目と4枚目を一気にご紹介させていただきます!よいしょ! 『ルーニー・テューンズ...